fc2ブログ
 
■translate this blog into

■プロフィール

しおチャン

Author:しおチャン
還暦、リタイアで子供にかえって60年代ヒコーキプラモを作っています。
信州飯田のなかば田舎、半分街中のどっちつかずの田舎暮らしを楽しんでいます。
リンクフリーですがご一報いただければ。お友達でまいりましょ。

■カテゴリ
■最新記事
■最新コメント
■リンク
■フリーエリア

■月別アーカイブ

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■最新トラックバック
エアフィックスのMe163Bコメートと移動用トラクター
me163 er

これはエアフィックス社のメッサーシュミットMe163Bコメートのナナニイです。
ブロ友さんからの頂き物。

1977年の発売でブリスターパックに入っていますが、かなり紙類が劣化してます。
やはり、オイルショック後の当時の英国の国情が反映したものでしょか。
キットのほうはなかなか切れのいい仕上がりです。

me163 ea 1

エレール社の移動用トラクターをつけてくれていました。
これはうれしい。
Me163は橇で降りてくるので、タイヤがなくて着陸後は移動ができません。
そこで登場するのがこのトラクターなんです。

me163 trailer

組み立てるとこんな姿になるはずなんですが。

me163 trailer a

こんな写真も見つけてしまって。
台車が違うタイプで、二本の黒いガスボンベで膨らませた二つのゴム袋に乗っけて
移動。
ラクチンラクチン、今日もいい日だ、といったのどかな雰囲気。
こちらで作ってみたいです。
スポンサーサイト





信州飯田の田舎暮らし | 09:05:00 | トラックバック(0) | コメント(4)
コメント
こんにちは~

コメートには運搬トラクターが似合いますね。
この運搬トラクターのキットが、なかなかありません。
48レジン製のキットが発売されましたが驚くほど高額です。
運搬トラクターのキットを発売して欲しいと思います。
2023-02-06 月 16:07:22 | URL | じゃごろ [編集]
じゃごろさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

トラクターのようなアクセサリーがあると楽しみ方が広がりますね。
エレール社のMe163Bはトラクターを付けて他と差別化していました。
うまい着眼点でした。
そういえば秋水のトラクターってどんなでしたっけ。
話題になったことがないような。
2023-02-06 月 17:14:18 | URL | しおちゃん [編集]
エアフィックスのMe163ですか、今では見かけないキットですね、72ではエレールとアカデミーもあまり見かけなくなりましたが、このような牽引車などがついているとちょっとしたジオラマができそうですね。
2023-02-07 火 09:22:42 | URL | carolpapa [編集]
carolpapaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

エアフィックスのことですから多分まだ現役キットだと思います(笑)。
そのうちまた再版されるんじゃないでしょうか。
ケッテンクラートで代用するよりも、こうした専用トラクターがあるといいですよね。
2023-02-07 火 11:35:26 | URL | しおちゃん [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する